2023年3月アーカイブ
- ニコンは2023年に「Z8」ともう1機種のカメラを発表するが「Z6II」と「Z7II」の後継機は今年は登場しない?
- ソニー「ZV-E1」のAI機能は画質を損なうことなく非常に上手く機能する
- 富士フイルム「X-S20」のバッテリーはより大容量の「NP-W235」が採用される?
- キヤノンが「EOS R5」に「IBISハイレゾ」を追加する新ファームをリリース
- FX30のセンサーを使用したAPS-Cカメラを期待して欲しい(ソニー開発陣)
- ソニー「ZV-E1」は素晴らしい結果が得られる可能性があるカメラだがプロユースには向かない
- 富士フイルムの次の「X Summit」は5月に開催?
- ソニーが「VLOGCAM ZV-E1」を正式発表
- ソニー「ZV-E1」の価格は2699ユーロ?
- 富士フイルムが9種の写真フィルムの受注を一時停止
- ニコン「Z 8」は「ミニ Z 9」のようなカメラになる?
- ニコンは動画市場はチャンスに満ちていると認識している
- キヤノンがAF対応の「TS-R 14mm F4 L」と「TS-R 24mm F3.5 L」のテストを行っている?
- ソニー「ZV-E1」に関するいくつかの追加情報
- 富士フイルムはとてもワクワクするようないくつかの新製品を投入する予定
- ソニー「ZV-E1」の背面の画像
- シグマが4月3日の新製品プレゼンテーション開催をアナウンス
- シグマの「23mm F1.4 DC DN」「50mm F2 DG DN」「17mm F4 DG DN」の価格に関する情報
- キヤノンは視線入力を他機種にも展開するつもりだが開発には時間がかかる
- スイスの富士フイルムが通常タイプの液晶モニタを搭載した「X-Pro3」の画像を掲載
- ニコン「Z 8」が先に登場し次に「Z6III」が登場する?
- ライカQ3のスペックに関する最新情報
- リコーが近日中に「変わった仕様」のレンズを発表する?
- キヤノンが「EOS R5」に4億画素の画像を生成する「IBIS HIGH Resolution」機能を追加?
- ヨドバシカメラの3月上期のランキングでブラックボディが追加された「Z fc」が2位に
- シグマは高い光学性能を追求しているが個性的なレンズの要望があることも理解している
- サムヤン「AF 35-150mm F2-2.8 FE」はヨーロッパではタムロン「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」より400ユーロ安くなる?
- 「EOS R8」のセンサーは表面照射型にもかかわらず裏面照射型と互角の性能
- シグマが4月3日に「17mm F4 DG DN」「50mm F2 DG DN」「23mm F1.4 DC DN」を発表?
- ローライフレックスが新型カメラのティーザー画像を公開
- シグマ「23mm F1.4 DC DN Contemporary」の画像
- 富士フイルムが4月に予定されていた「X Summit」を中止した?
- サムヤン「AF 35-150mm F2-2.8 FE」の画像
- ソニーが3月29日の新型Vlogカメラの発表を予告
- ソニー「ZV-E1」の発表は3月23日に変更された? [内容更新]
- ソニーの「150-400mm F4 OSS」の特許出願
- サムヤンが今月末に「35-150mm F2.8 FE」を発表?
- 富士フイルムが5月と9月に破壊的革新をもたらすXシリーズの新型カメラを発表?
- DPReviewが4月10日のサイト閉鎖を発表
- ペンタックスは手巻きのコンパクトなフィルムカメラを検討中
- キヤノンが「RF24-105mm F2.8 L IS」を準備中?
- EPSONがデジタルカメラのサポートを2024年3月31日で終了
- ビデオカメラの販売台数シェアでソニーがパナソニックをかわしてトップに
- タムロンの不要な回折光と反射光を抑えた回折光学素子の製造に関する特許出願
- ニコン「Z 26mm f/2.8」はコマ収差とAFの作動音がウィークポイント
- パナソニックがあらゆる光源下で良好な色再現を実現する有機CMOSセンサーの技術を開発
- ソニー「ZV-E1」の前回よりも鮮明なリーク画像
- キヤノン「EOS R50」のAFはこのクラスのどのカメラよりも優れている
- トキナーがドットサイト「SZ Super Tele Finder Lens(TA-018)」を発表
- トキナーがEF/EF-Sレンズ→Eマウント機用のマウントアダプター「SZ Mount Converter EF-FE(TA-019)」を発表
- ソニー「ZV-E1」の可能性がある画像
- OM SYSTEM はネイチャー・風景・マクロ・野生動物などのアウトドアの撮影に焦点を合わせていく
- ソニーのEマウントシステムは当初フルサイズもレンズのフルラインナップも考えていなかった
- パナソニックはフルサイズミラーレスを大幅に拡充し攻勢に出る
- ソニーが奇妙なカメラを準備中? [内容更新3]
- シグマが今後2周間以内に「17mm F4 DG DN」「50mm F2 DG DN」「23mm F1.4 DC DN」を発表?
- キヤノン「EOS R8」は驚くべきAF性能だがバッテリーライフが非常に残念
- ニコン「Z8」と「D850」や「Z7」「Z9」との大きさの比較画像
- キヤノンが近日中に何らかのLレンズを発表?
- ニコン「Z 8」はD850と同程度の大きさになる?
- ソニー「ZV-E1」のボディは「FX3」と「α7C」をミックスしたものになる?
- パナソニック「LUMIX S 18mm F1.8」は動画撮影に最適なレンズ
- ソニーの新型機「ZV-E」は「α7S III」ベースで外観は「α7C」に似ている?
- Lensrentalsでここ1年間でレンタルされたコンパクトカメラのベスト10
- ニコン「Z 8」は4月発表で5月発売?
- キヤノンはレンズ交換式カメラのシェアNo.1を堅持し、ミラーレスでもNo.1シェアを目指す
- ソニーから近日中に3機種の新型カメラが登場?
- 2月のマップカメラのランキングで「LUMIX S5II」が2位に3倍以上の大差をつけて初登場1位を獲得
- ソニーがZVシリーズの新型カメラを3月29日に発表?
- 「HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW」はフリンジの問題は解決したがAFが時代遅れ [内容訂正]
- 「EOS R5」の大型アップデートでピクセルシフト機能が追加?
- ニコン「Z 26mm f/2.8」は軽量コンパクトだが画質を犠牲にしていない
- ニコン「Z 85mm f/1.2 S」によるポートレートはまさに絶品
- キヤノンは年間7~8本程度のペースでRFレンズを拡充
- ライカが「VARIO-ELMAR-SL 100-400 F5-6.3」を正式発表
- タムロンは可能なら全てのEマウントレンズのZマウント版を開発したいと考えている
- リコーがカスタムイメージ Special Editionの第四弾「春紅(HARUBENI)」をリリース
- ニコンZ8はZ6 / Z7と同じような形状でZ9のセンサーを採用?
- ソニーが夏前にハイエンドAPS-Cカメラ(α6700かα7000?)を発表するのは確実?
- ライカ「VARIO-ELMAR-SL 100-400mm f/5-6.3 L-Mount」の画像
- ソニーは今後はより手頃な価格のレンズも提供していきたいと考えている
- ソニーが夏前にハイエンドのEマウントカメラを発表?
- ライカが間もなくLマウント用の100-400mmと1.4倍のテレコンを発表?
- 写真雑誌のカメラの信頼性に関するアンケートで「OM SYSTEM」がトップに
- ソニー「α7S IV」が2023年の第3四半期か第4四半期に登場する可能性がある?
- 今年中に「EOS R5」の大型アップデートが行われ「EOS R5 Mark II」の登場は来年になる?
- パナソニック「LUMIX S5 II」はC-AFの信頼性が低くスチルでの訴求力は限定的
- 2023年1月に最も売れたデジカメは「IXY 650」
- ヨドバシカメラの2月下期のランキングで「LUMIX S5II」が首位発進
- ソニー「α1」の操作性やAF性能を改善する新ファームのテストが行われている?
- キヤノンはRFマウントのライセンスはケースバイケースで対応する
- ライカ「Q3」「M11モノクローム」「SL3」の発表時期
- シグマの新しい「70-200mm F2.8」はこれまでと異なるものを提供するために発売が遅れている
- ニコンが新しいロゴマークの商標を出願
- 2023年1月のデジタルカメラの出荷台数は前年同月を大きく下回る
- ソニー「FE 50mm F1.4 GM」とシグマ「50mm F1.4 DG DN Art」の比較では開放時はソニーが顕著にシャープ
- ソニーが認証機関にZVシリーズの新型機を含む3機種のカメラを登録?[内容更新]
- ソニーが近日中に「α7 IV」の新ファームをリリース?
- ニコンは「Zfc」のフルサイズ版の要望に応えられるような製品を検討している