2021年1月アーカイブ
- 富士フイルム「GFX100S」は使いやすさの点で大きく前進
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は全体的に優れた性能だが小さなAPS-C機との組み合わせでは使い勝手がよくない
- ニコンがα1対抗の45MP・8Kカメラを春か夏に発表?
- 富士フイルム「X-E4」は少しX-Aシリーズ寄りのカメラになってる
- ニコンが通期の最終損益の予想を上方修正
- 富士フイルム「GFX100S」とフルサイズミラーレスとの大きさの比較
- 2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ
- 富士フイルムが今年中にロードマップ未掲載のGマウントのズームレンズを発表?
- ソニーが「WW356015」を認証機関に登録、未発表機は合計5機種に
- キヤノンが2020年Q4の決算を発表、2021年はEOS Rシステムをさらに強化
- 大手販売店6店の2020年12月の販売ランキングで「EOS R5」がミラーレスカメラで1位
- 富士フイルム「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」の実写サンプル画像
- 富士フイルムが3本の交換レンズを正式発表
- 富士フイルムが「GFX100S」を正式発表
- 富士フイルムが「X-E4」を正式発表
- 以前のソニー「α7 IV」のスペックの噂が信憑性の高いものと確認
- 富士フイルム「X-E4」のプレステキストと発売時期
- 富士フイルムの3本の交換レンズの価格とスペック
- ソニーが「α1」(ILCE-1)を正式発表
- ソニーが間もなく「α1(ILCE-1)」を発表?
- ソニーの新型カメラは常軌を逸した高感度性能?
- 富士フイルムが「XF150-600mm」を開発中?
- ソニーの新型カメラは非常に高価なカメラになる?
- 富士フイルム「X-E4」のリーク画像と詳細スペック
- 富士フイルム「GFX100S」のリーク画像 [内容更新:詳細スペックを追加]
- ニコンZ7のセンサーはソニー製のIMX309BQJ
- ソニーの新型カメラのコードネームは「CX88500」
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は開放付近の隅は甘いが概ね良好な画質
- ソニーが1月26日に発表するのは曲面型フルサイズセンサーを搭載したRXシリーズの新型機?
- シグマ「65mm F2 DG DN Contemporary」は開放から抜群の性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズーム全域でシャープだがボケがうるさい
- 「LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT」は開放から実にシャープなレンズ
- キヤノンが新コンセプトカメラ「PowerShot PICK」の先行販売を開始
- ヨドバシカメラの1月上期のランキングでは「EOS R5」が引き続き1位
- 富士フイルムの3本の新しいレンズのリーク画像
- 「EOS R5」の新ファームが2月中にリリース?
- ソニーが1月26日の新型αの発表を予告
- 富士フイルムが間もなく発表する新製品
- 富士フイルムが1月27日のX SUMMITの開催をアナウンス
- タムロン「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」は周辺部・隅の画質が精彩を欠く
- キヤノンはカメラの出荷台数が1000万台を切る時代を想定している
- シグマ「65mm F2 DG DN Contemporary」は見事な性能のレンズ
- キヤノンが近い将来にEOS Mシリーズを終了することはない?
- キヤノンが「PowerShot AI(仮称)」を近日中に発表?
- ニコンは当面はミラーレスに集中する、「勝負はこれから、巻き返す自信あり」
- 富士フイルム「GFX100S」には縦位置グリップは用意されない?
- キヤノン「EOS R1」にはクアッドピクセルAFとグローバルシャッターが採用される?
- ニコンのカメラ事業は正念場を迎えている
- 「BCN AWARD 2021」でレンズ一体型部門・一眼レフ部門はキヤノンが1位、ミラーレス部門はソニーが1位
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は開放から驚くほど高解像力で立体感のある描写
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は画面中間域の画質で「EF50mm F1.8 STM」から大幅に改善
- ソニー「α7 IV」の予想スペック
- ヨドバシカメラの2020年の販売ランキングではソニーがトップ3を独占
- 2020年12月のミラーレスカメラの販売台数シェアはソニーとキヤノンが同率首位
- ソニーの新製品発表は2月中旬?
- 富士フイルムの新しいフィルムシミュレーションは「ノスタルジックネガ」?
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は解像力に全く弱点の無いレンズ
- ヨドバシカメラの12月下期のランキングでは「EOS R5」が1位に返り咲き
- 富士フイルム「GFX100S」はGFXシリーズで初めてモードダイヤルを搭載?
- キヤノンが20年12月期の業績予想を上方修正、フルサイズミラーレスの新製品が好調
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は開放からシャープでボケも滑らかで心地よい
- 富士フイルム「XF300mmF4」と「XF500mmF5.6」が今年中に登場することはない
- 富士フイルム「X-E4」にはIBISは搭載されない?
- ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表 [内容更新]
- カメラ業界の再編は終わった(キヤノンCEO)
- シグマはZマウントやRFマウントのレンズを投入する可能性はあるが、現時点では開発リソースが足りない
- ソニー「FE35mm F1.4 GM」のリーク画像
- キヤノンの積層型DPAFセンサーの特許
- ソニーの新型カメラの発表は1月末~2月末?
- ソニーがドローン「Airpeak」の新しい動画を公開
- ニコン「D5600」と「D3500」が旧製品に
- ソニーが「FE35mm F1.4 GM」を1月13日に発表?
- キヤノン「EOS R1」は今年の下半期に登場するが、その他のカメラは計画が変更された?
- DPReviewTVの動画でソニーの未発表レンズ(FE35mm F1.4GM?)がリーク
- 2020年のスチルカメラとビデオカメラの市場は3割から4割縮小、PCカメラは3.6倍に拡大
- 2021年に登場する各社のデジカメの予想
- 2020年12月のマップカメラの販売ランキングでは「EOS R5」が大差をつけてトップ
- シグマ「35mm F2 DG DN Contemporary」は見事な解像力だが周辺光量落ちがかなり目立つ
- 富士フイルムGFX100Sは3方向チルト式モニタを採用?
- 富士フイルムXF27mmF2.8 MK II には絞りリングが搭載される?
- Nisiがミラーレス用の広角レンズ「15mm F4」を正式発表
- 富士フイルムが1月27日に2台のカメラと3本レンズを発表?
- PENTAX K-3 Mark III のインプレの続報
- 富士フイルム「GFX100S」はIBISを搭載して「GFX50S」よりも小さくなる?
- キヤノンが2021年中に「EOS R1」を含む8台のカメラを発表?
- 2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
- CIPAが2020年11月のデジタルカメラと交換レンズの出荷実績を公開
- DxOMarkにソニー「α7S III」のセンサースコアが掲載
- 富士フイルムX-E4には自撮り対応のチルト式モニタが採用される?
- 2020年の一眼レフの販売台数ランキングではニコン「D5600」が1位
- AKMの工場火災の影響でソニーの新製品発表が遅れるかもしれない?
- 富士フイルムGFX100Sの価格は5999ドルで発売時のGFX50Sよりも安価になる?
- オリンパスが映像事業の譲渡完了をアナウンス
- Viltrox「AF 33mm F1.4 STM」は優れた解像力でボケも非常に柔らかい
- NiSiの広角単焦点レンズのリーク画像 [内容更新]
- Viltrox「AF 56mm F1.4 STM」はポートレートに最適なレンズ
- ニコン「Z 7II」は堅実で優れたカメラだがもっと大きな飛躍をしてほしかった
- 富士フイルム「XF16-80mmF4 R OIS WR」は望遠端の周辺部の解像力に問題あり
- 2021年のメーカー各社の新製品の予想
- あけましておめでとうございます